秋さがしにしゅっぱつ!
昨日お散歩かばんを作ったので
今日はそれを持って出かけました。
大きなカマキリを発見です!
どんぐりを見つけ大きさ比べをする子もいましたよ。
皮の剥けたどんぐりを「ナッツ」と言っていたのは
思わず笑ってしまいました(*^_^*)
帰り道面白そうなものを見つけたので
それを使ってまた遊ぼうね☆
きいぐみ 4歳児
2018年11月7日 5:32 PM | カテゴリー:毎日のできごと
昨日お散歩かばんを作ったので
今日はそれを持って出かけました。
大きなカマキリを発見です!
どんぐりを見つけ大きさ比べをする子もいましたよ。
皮の剥けたどんぐりを「ナッツ」と言っていたのは
思わず笑ってしまいました(*^_^*)
帰り道面白そうなものを見つけたので
それを使ってまた遊ぼうね☆
きいぐみ 4歳児
2018年11月7日 5:32 PM | カテゴリー:毎日のできごと
春に田植えをさせていただいた山田農園さんのご協力で、ご飯炊き体験をしました。
あお組さんは(5歳児)準備万端です。
美味しいご飯を作るコツを昨日、事前勉強しました。
みんな忘れずに覚えていて、『米!! 米!! 量ると研ぐ!!』との合言葉。
山盛りにして、指や手のひらでスーと平らに。。。皆なかなか上手です。
そうすると 口々に『今 3杯』『やったらあと7杯入るよ』
自然に数のお勉強も(*^_^*)
研ぐときも 何も言わなくても
そして お米を給水させて
次は外での活動です。
沢山の言葉を教えてもらいました。
『ほらほら、湯気見て見て、もうすぐよ』と先生の五感もフル回転☆
『煙で作ったご飯だ!!』きい組さん(4歳児)の名言!題名にいただきました。
教室にもっどって、園の畑でとれた抜き菜を使った菜飯・塩おむすびを
お世話になった山田さんと楽しい給食です♪♪
お米についての活動を通して 一日一緒にすごしましたが
子どもたちは 自然に数について話したり、自分で考えて手を添えたり、聞きなれない言葉も耳にしたり、
上手に炊き上がるかドキドキしたり。活動の中でとても多くの事を学び、感じてくれたのだと思います。太陽の下でとても素敵な時間を過ごしました(*^_^*)
最後に山田さんからのプレゼントです。