今日で保育園でのプールあそびは終了します・・・
お昼寝も今日で終了です(3歳児以上)・・・
小学校は明日から新学期・・・
こういう生活の変化から、行く夏、過ぎゆく夏を感じます。
まだまだ暑い日は続くでしょう・・・、しかし季節は移り変わっていきます。
夏はまた、来年もやって来る・・・、しかし今の年齢の夏はもう来ない。
駒保では、運動会の練習が少しずつ始まっています。
保育園での生活も半年になろうとしています。
季節の変化から子どもたちの成長を感じ・・・
子どもたちの成長から季節を感じたりもする。
日々、子どもたちと一緒に生活する嬉しさを感じている。
投稿:
朝晩は涼しくなりましたね。
プール遊びが終わってしまうのは淋しいですが、これからは運動会にむけて、毎日頑張って(^-^)/
運動会の練習も楽しんでね(^_^)v
2011年8月31日 2:05 PM |
カテゴリー:想・感・思
海津市幼児教育保育研究会のメンバーが、あお組さんの活動を見に来ました。
海津市内の保育園、幼稚園、認定こども園、小学校の先生方が、そのメンバーです。
あお組さんは、グループごとに、陶芸用の土粘土を使って作品づくりをしました。
地球を作りはじめたグループは、ロケットを作り宇宙旅行をしました。するとそこへ隕石があらわれ・・・。
恐竜を作りはじめたグループは、卵をたくさん産みました。そして赤ちゃんが生まれ、赤ちゃんのベッドを作ったり、お父さん恐竜は病院へ行っているそうで・・・・。
それぞれのグループで、いろんな物語が創造されました。
その先をもっと聞きたいなぁ~、と気になるくらい。
個人個人の作品が、お互いに交わり合い、協力し合って、すごい世界ができあがっていきました。
投稿:
青組さん、すごいですね。
たくさんの来客に動揺せず、自分たちの作品をお友達と作るこのができたんですね。
来客された方々の感想が聞いてみたいです!
2011年8月29日 1:02 PM |
カテゴリー:毎日のできごと
今日は体操あそび・・・
それそろ運動会の練習を始めています。
雨が降ったりやんだりの天気なので、室内で行いました。
「ワン・ツー・スリー・フォー!」
「やっー!!」
元気な声が響いていました。
“ブリッジ”にも挑戦しました。
(きい組)
投稿:
頑張ってできたみたいですね♪
運動会にむけて、お風呂あがりに柔軟体操して、頑張ります(^-^)/
投稿:
あーもうそんな時期なんですね〜
暑い暑いと過ごしていたのが、昨日は赤トンボの群れを見ました。
我が家の鈴虫も大合唱!
運動会が楽しみです。
2011年8月25日 11:21 AM |
カテゴリー:毎日のできごと
« 古い記事