木のおもちゃ
岐阜県産の木材で制作された木のおもちゃ。
スギやヒノキ、朴の木、ブナ、栗・・・。
よく見ると、色が違う、手触りが違う、匂いは?

微妙な違いに気がついたり・・・
刻印のマークの違いを利用して、「神経衰弱」ゲームに展開したり・・・
子どもたちのアイデアに驚きつつ、木のおもちゃの良さをあらためて感じています。


2021年3月5日 11:48 AM | カテゴリー:毎日のできごと
岐阜県産の木材で制作された木のおもちゃ。
スギやヒノキ、朴の木、ブナ、栗・・・。
よく見ると、色が違う、手触りが違う、匂いは?
微妙な違いに気がついたり・・・
刻印のマークの違いを利用して、「神経衰弱」ゲームに展開したり・・・
子どもたちのアイデアに驚きつつ、木のおもちゃの良さをあらためて感じています。
2021年3月5日 11:48 AM | カテゴリー:毎日のできごと
どちらも南濃で採れるみかんです。
左側は「はるみみかん」と言います。
今日のデザートはよく似た「清美オレンジ」でした。
そこで同じみかんでも味はどうなのかな?と味くらべ
「うーん」と考え込む子もいたり
種がある、ないと話す子
「先生両方美味しかった!」というコメントも・・・
どちらが人気だったかというと
圧倒的に「はるみみかん」でした!!
甘くておいしかったですよ☆
あおぐみ(5歳児)
早いもので3月。
あおぐみさんの園生活も残り少なくなっていきます。
今日は、きいぐみさんとの仲良しランチ!
お互いに緊張気味の様子でしたが、
徐々に会話も増えていきました。
少しずつ、園でしか出会えない「縦」のつながりやふれあいを持って行きたいと思います。
あおぐみ5歳児 きいぐみ4歳児