本日、城山小学校の卒業式に参加してきました。
子どもたちではなく、園長が・・・でしたが。
今年から、小学校と保育園との連携協議会が発足し、あお組さんが5年生、6年生の生徒との交流会を持ちました。
これらの関係もあり、城山小学校区に所在する保育園に、卒業式のご案内をいただきました。
卒業式・・・、正しくは「卒業証書授与式」と言うのですね。今日はじめて知りました。
在校生、先生、保護者、来賓が見まもる中、厳粛にその式が執り行われました。
保育園で凛として卒園式に臨んでいた園児たちが、それに輪をかけて凛々として卒業式に臨んでいました。
一時間半にも及ぼうとする卒業式・・・、この間、一年生から五年生の子たちも、しっかりと卒業生を見つめていました。
こんな厳粛な場に立ち会えたことを幸せに感じました。
2012年3月23日 9:06 PM |
カテゴリー:想・感・思
「ねぇ、ねぇ、これあっとるかな?」
「どれ、どれ・・・・、ウンいいよ」
自由あそびが、いつの間にかお勉強タイムに・・・。
仲間で何かをすることが、とても大好きなあお組さんです。
お互いに協力し合って、教え合って、いろんな問題に挑戦していました。
きい組さんも、自由あそび時間を利用して、かるたあそびに興じていました。
こんな日常のあそびをとおして、文字に興味をもったり、言葉の面白さに出合っていくのでしょうね。
もちろん、友だちとの関係も深まっていきます。
あそびの提供は、大切な大人のかかわりです。
2012年3月22日 3:30 PM |
カテゴリー:毎日のできごと
本日の手作りおやつは、“ベジボール”・・・
ベジタブルボールの略称でしょうか。
野菜たっぷりの“たこ焼き風たこ焼き”・・・
つまり、タコは入っていないのです。
長芋生地をベースに、こんぶ、いりこだしのだし汁でのばし、具も野菜がたっぷり。
ゆえに、その名を“ベジボール”という。
手間をかけて作り、手間をかけて焼き上げてもらいました。
おいしくいただきました~!
体にも、とってもいいですね~。
投稿:
おいしかったーって。
ありがとうございます!
投稿:
「ウインナーが入ってた」と言ってましたが
野菜にウインナーの たこ焼き?
色々な具を入れて、ロシアンルーレットも面白そうですね!
2012年3月22日 3:19 PM |
カテゴリー:毎日のできごと
« 古い記事