入園のご案内

保育の願い
どんな困難がやってきても、くじけずぶつかっていける、そんな力を育てたい。
そのためには一人ひとりが、愛されているんだ!と感じる大きくてあたたかい無条件の愛情がとても大切です。
そして、自発的・主体的に取り組めるありったけの経験を用意して、じっくり考える知性や豊かな感性を育てていきたいと考えています。
未来の階段を元気に登っていくために。
保育時間
<対象年齢>
0歳 ~ 5歳
<保育時間>
月~金曜日・・・・・AM 8:00 ~ PM  4:00
土曜日・・・・・AM 8:00 ~ (希望保育にて対応します)
バス送迎があります(有料)
<延長保育>
上記保育時間外が延長保育となります
月~金曜日・・・・・AM 7:00 ~ PM 7:00
土曜日・・・・・AM 7:00 ~ PM 5:00
延長保育用のおやつも出ます
入園の手続き
書類パンフレットをお渡しするのはもちろんのこと、園内の各部屋をご覧頂き、それぞれのご家庭に添った入園方法などを詳しくお話致します。ご相談にも丁寧にお答えします。
たとえば・・・・・
Q:残業で遅くなる日がありますが、それが仕事によって急に入るので・・・
Q:仕事の都合上、朝が早いのですが・・・
Q:うちの子はアトピーなのですが・・・
Q:少し障害がある子どもですが・・・
Q:迎えに行けない時があるのですが・・・
Q:入園する時、最低必要な費用はどのくらいですか・・・
Q:大体1ヶ月どのくらいのお金が必要になりますか・・・
Q:住まいが園から遠いのですが・・・           などなど
市町村役場でも入園手続き書類はもらえますが、まずは手ぶらで気楽に当園に来てみてください。
一日の流れ
登園 自由遊び 課題活動 給食 自由遊び おやつ 降園
具体的には・・・・・
◆:朝8時~9時頃に登園(早朝保育利用者は7時~)
登園した子は、園庭等で自由遊びをしています。
◆:9時30分から「おはようタイム」
全員で朝のご挨拶をしたり、お遊戯をします。
◆:10時頃~11時30分頃まで各クラスで課題活動
リズム遊び・英語遊び・スイミング・自然観察・絵画・工作等々をします。
◆:11時30分頃から給食準備をして給食を食べます
◆:午後1時頃からは基本的には自由遊び
それぞれが興味を持った遊びをします。
時期によっては午睡・運動会の練習・生活発表会の練習等を行います。
◆:午後3時頃からは「おやつ」を食べます
◆:午後4時に降園
延長保育利用者は引き続き自由遊びをします。
◆:午後5時30分頃に延長保育利用者は「おやつ」を食べます
◆:午後7時まで 最長延長保育利用者の降園となります

連絡先:(0584) 55-0416   FAX(0584) 55-2424

〒503-0411  岐阜県海津市南濃町駒野467番地
(かいづし なんのうちょう こまの)
社会福祉法人 あかつき会  こまの認定こども園(こまのにんていこどもえん)